top of page

​東京医大等差別入試被害弁護団

#kaese0802

Unknown.png

平成18年度〜平成30年度の間に東京医大医学部を受験された皆さん

私たちは東京医大に被害回復と、希望者への点数開示を求め続けています。​弁護団への相談をご希望される方は、ぜひご連絡下さい。

<アンケート送付方法>

以下アンケートフォームにお答えいただくか

PDFをダウンロードしFAX・郵送・メールして下さい。

​第2次アンケート締め切り2018/12/20

FAX 03(5511)4411

​郵送 100-0011東京都千代田区内幸町1-7-7 日比谷U-1ビル16階 さくら共同法律事務所

回答内容をもとに被害状況・東医への要望をヒアリングさせていただきます。

第2次アンケート締め切り2018.12.20

平成18年度~平成30年度の間に

東京医大医学部を受験された皆さんへ(性別・年齢は問いません)

 

私達、東京医大等差別入試被害弁護団は、支援者の方々とともに、被害者の声を直に聞いてきました。

東京医大が今般発表した救済策は、平成29年度及び平成30年度の入試に限るものであり、また、その内容も、必ずしも被害者達の声に応えたものではありません。

 

そこで、私達は、被害者達の被害回復を目指し、希望する被害者に対し成績開示を求めて参りました。その上で今後具体的な相談受付を開始します。

 

弁護団へのご相談を希望される方は、下記フォーマットに従ってアンケートに回答してください。今後、アンケートの回答内容をもとに、弁護団から個別の状況及び東京医大への要望をヒアリングさせていただきます。

 

なお、今後具体的に交渉を開始する際には別途委任契約書を取り交わさせていただくことになりますが、弁護士費用を理由に交渉できない事態を避けるため、費用は最終的に被害回復が図られた際に、その10%を申し受けることといたします。

東京医大等差別入試被害弁護団
​第一次アンケート
arrow&v
東京医大平成29年度/30年度の追加入学・入学意思確認対象者です

受験年度・受験形式・結果について教えて下さい。

arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v
arrow&v

上記足りない場合は以下にご記入下さい。

成績が開示された結果、合格していた場合に、東京医大に対し望むことをご記入ください
(例:入学許可、浪人したため予備校代等)

成績が開示された結果、不合格だった場合でも、東京医大に対して望むことがあればその理由とともにご記入ください

(例 受験料返還 他大学受験の機会損失等)

これまでの回答欄で書ききれなかったこと、東京医大に対し特に言いたいことがあればご記入ください

その他のご意見・弁護団に提供したい情報等あればご記入ください

他大学の受験について相談がある場合、受験した大学名、年度等をお書きください

送信ありがとうございました。近日中に担当弁護士から連絡いたします。

近日中に弁護団から連絡いたします。

東京医大等差別入試被害弁護団

河合弘之・白日光・金裕介・大串真智子

bottom of page